解答・解説
3月 全国新高1ハイレベルテストの解答解説ウェブダウンロードはこちらから
3月実施 (閲覧期限: 2023年6月10日)「全国新高1ハイレベルテスト」でできること
1全国区での自分の立ち位置がわかる!
高校受験や中学受験は、主に「都道府県」「地域」での戦いです。しかし、大学受験は「全国区」。高校入学前の今、全国での自分の立ち位置を知ることが難関大現役合格に向けた第一歩となります。また、試験範囲は中学全範囲なので、これまでの学習内容の総復習にもなり、高校入学前の力試しに最適です。
2君だけの診断レポートでやるべき課題が明確になる!
成績表は最短中6日のスピード返却。テスト受験の記憶が新しいうちに復習ができます。設問ごとの詳細分析で、自分の立ち位置や要チェック問題を確認。長所伸長・弱点克服のための処方せんでは、学力アップのためのアドバイスを提示。大学受験を想定した学力ランクも示されるので、やる気がぐんと高まります。
3高校入学前の準備で入学前からライバルをリード!
高校受験の後も引き続き意欲的に学習を続けるか、解法感から学習をストップしてしまうかによって、高校生活のスタートが大きく変わります。「全国新高1ハイレベルテスト」を活用して、高校入学前の準備をすることで、高校生活のスタートダッシュを切ることができます。中だるみしがちな中高一貫校生にもおススメです。
高校入試よりライバルが増える!!?
全国の受験生がライバルである大学入試のレベルをつかんでおきましょう。高校入試と比べると、大学入試は倍率が格段にアップ。また、国立大学に進学できるのは100人中わずか7人と狭き門です。

受かる人は高1までに志望校を決めている!?
難関大の現役合格者の62.7%が中学・高1で志望校を決めていました。早期から大学受験のスタートラインに立つことが、難易度の高い大学入試の必勝ポイントです。

データで見る全国新高1ハイレベルテスト①
受けたかどうかで1年後の成績に大きな差!
「全国新高1ハイレベルテスト」を受験した生徒と受験しなかった生徒では、約1年後「共通テスト同日体験受験」の英数国500点満点で24.6点もの差がついていました。
「共通テスト同日体験受験」は受験生と同じ日に同じ問題に挑戦する東進の伝統行事です。「全国新高1ハイレベルテスト」受験をきっかけに高い目標をもって学習継続した先輩は、1年でライバルとのリードを大きく広げています。この差は、さらに広がっていくと考えられます。

データで見る全国新高1ハイレベルテスト②
高校での成績が予測でき、学習が有利に!
「全国新高1ハイレベルテスト」は、その3カ月後に行われた高校範囲の「全国統一高校生テスト」の得点と相関がありました。中学全範囲の到達度を測るのではなく、入学前に高校での立ち位置が予測できるテストです。
高校では、同じくらいの成績の生徒が集まるため、努力次第で順位がすぐに入れ替わります。高校入学前から、自分の立ち位置がわかれば、たとえ今、苦手な分野も得意に変えることができ、上位を目指すことができます。このデータは数学の例ですが、英語・国語も同様です。

※2025年共通テスト先取り体験講座は、以下の模試を受験した方々を対象としております。
・大学入学共通テスト「情報I」体験模試(2/12実施)
・第1回2月共通テスト本番レベル模試(2/19実施)
・高校レベル記述模試(3/12実施)
・全国新高1ハイレベルテスト(3/18実施)
・ほか、過去に実施された共通テスト型の東進模試
上記に該当しない方は、新年度特別招待講習の受講をご検討ください。

実施概要
教科・出題範囲・試験時間 ・配点
教科 | 出題範囲 | 試験時間 | 配点 |
---|---|---|---|
英語 | 中学履修全範囲(リスニング含む) | 60分 | 200点 |
数学 | 中学履修全範囲 | 60分 | 200点 |
国語 | 中学履修全範囲(古典含む) | 60分 | 200点 |
時間割例
教科・科目 | 時間 |
---|---|
個人マスター記入 | 8:50~9:00 |
英語 | 9:00~10:00 |
数学 | 10:10~11:10 |
国語 | 11:20~12:20 |
提供資料
- 東進ドットコムで公開
- ①解答解説集…東進ドットコム(www.toshin.com)で公開
- ②復習ツール(リスニング音声)…東進ドットコム(www.toshin.com)で公開
個人成績表等返却期間
- ➀窓口返却...試験実施中6日の返却開始日より1カ月の間に、受験した校舎の窓口で受験票を提示し、お受け取りください。(受付時間は受験校舎にご確認ください)
充実の成績表
充実の成績表
高校入学前が最大のチャンス!
「君だけの診断レポート」で難関大合格のスタートラインへ
大学入試を想定した君の立ち位置がわかる
現時点での成績に基づき、難関大学合格者と比較した君の学力ランクを示します。

長所を伸ばし、弱点を克服する方法がわかる
「あなたの処方箋」で、学習アドバイスを教科ごと、単元ごとに示します。

学力アップの最短ルートがわかる
設問ごとに難易度・正答率を一覧化。学力ランクを上げるために正解すべきだった問題を示します。
