ページを更新する ページを更新する
  • 会場選択
  • お申し込み情報入力
  • 申込完了

申込期限: 3月6日(木)

申込開始までお待ちください

阪大入試直近日体験受験の特長

1試験実施から中7日で成績表をスピード返却!

記述採点がありながらも、試験実施から中7日で成績表をスピード返却します。解いたときのプロセスなどが鮮明なうちに返却 されるため、復習効果が高まります。すぐに学習計画の立案・軌道修正ができるのもポイントです。

2詳細な成績表で課題を発見、合格戦略を立案できる

志望校に合格するために、これから必要な努力の量を最終合格目標との得点の差として具体的に提示します。また、設問ごとに、 どの単元・ジャンルから出題しているのかを示すとともに、Cライン得点率*を掲載。これにより“特に対策すべき分野”が一目瞭然 です。加えて、今回の総志望者における教科ごとの得点分布により、現在位置を把握できます。詳細な成績表は、合格可能性 を高めるための効果的な学習計画と戦略の立案に活用できます。 *入試本番時における合格可能性50%以上

3解答解説で問題の解き方や要点がわかる

一般的に入試の解答解説を入手できるのは、6月以降ですが、今回の体験受験ではいち早く解答解説を確認できます。学力を 伸ばすためには、受験後の分析と学習計画の立案に加えて、復習をしっかりと行うことが重要です。最難関大学の入試問題を 自力で復習するのは容易ではありませんが、東進の解答解説を活用すれば、知識の整理や解法のポイントを確認しながら進められるため、学習効果が高まります。

実施概要

阪大入試直近日体験受験 2025年度 日程

実施日 3/9(日)
申込開始日 1/18(土)
締切日 3/6(木)
返却日 ※ 3/17(月)
対象※

高2生・高1生

レベル 難関 試験会場 東進ハイスクール 各校舎 / 東進衛星予備校 各校舎
受験料 一般生受験料1,100円(税込)

学部別受験科目

教科・科目・時間[予定]<文系>

● 必須科目 △ 選択科目(△の中から表示されている科目数を選択)

学部/学科 英語※ 120分 英語※ 105分 英語※ 90分 数学Ⅰ・Ⅱ・A・B ・C90分 国語(現古漢)120分 国語(現古)90分 歴史総合、 世界史探究 90分 歴史総合、 日本史探究 90分 地理総合、 地理探究 90分
1▲ 1▲ 1▲ 1▲
人間科
外国語 1▲ 1▲
経済

※英語は学部により問題が異なります。

教科・科目・時間[予定]<理系>

● 必須科目 △ 選択科目(△の中から表示されている科目数を選択)

学部/学科 英語 90分 数学Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ・ A・B・C 150分 数学Ⅰ・Ⅱ・ A・B・C 90分 物理 2科目150分/1科目75分 化学 2科目150分/1科目75分 生物 2科目150分/1科目75分
理 数学、化学、生物科学 - 生物科学 2▲ 2▲ 2▲
理 物理 1▲ 1▲
理 生物科学-生命理学
1▲ 1▲
医 医 2▲ 2▲ 2▲
医 保健-放射線技術科学、検査技術科学 2▲ 2▲ 2▲
医 保健-看護学 1▲ 1▲ 1▲
2▲ 2▲ 2▲
薬 ※小論文は設置していません。英語、数学、理科の得点での判定となります。 2▲ 2▲ 2▲
基礎工 1▲ 1▲

※1 薬学部の小論文は設置していません。英語、数学、理科の得点での判定となります。

時間割例

時間割〈文系〉

教科・科目 時間
地歴・数学 10:00~11:30
英語(文学部) 12:20~14:05
英語(外国語学部) 12:20~14:20
英語(それ以外の学部) 12:20~13:50
国語(文学部) 14:25~16:25
国語(文学部以外) 14:40~16:10

時間割〈理系〉

教科・科目 時間
数学(Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ・A・B・C) 9:00~11:30
数学(Ⅰ・Ⅱ・A・B・C) 10:00~11:30
英語 12:20~13:50
理科(2科目受験者) 14:10~16:40
理科(1科目受験者) 14:10~15:25

※ 外国語学部の英語は12:20~14:20[120分]

提供資料

  • ① 解答…3/9(日)より公開予定 ② 解説…3/17(月)までに公開予定

個人成績表等返却期間

  • 試験実施から中7日の返却開始日より1カ月の間に、受験した校舎の窓口で受験票を提示し、お受け取りください。(受付時間は受験校舎にご確認ください)
  • 会場選択
  • お申し込み情報入力
  • 申込完了

申込期限: 3月6日(木)

申込開始までお待ちください