ページを更新する ページを更新する

実施後の模試の解答解説はこちらから!

大学受験を突破する力は、未来を切り拓く力。
現役合格を本気で目指すなら、入試一年前の“今”ここからスタート!

入試問題は、「大学が求める力」を伝えるメッセージ。
知ることが、合格とその先の将来への一歩になります。
東進だけの同日・直近日体験受験で、
今後の学習計画と戦略を立てるヒントを得よう!

無料招待はまで!

新年度特別招待講習(春期講習)

九大入試直近日体験受験の特長

1試験実施から中7日で成績表をスピード返却!(2023年3/13より返却開始予定)

2詳細な成績表で課題を発見、 合格戦略を立案できる

3解答解説で問題の解き方や要点がわかる

実施概要

学部別受験科目

教科・科目・時間[予定]〈文系〉

● 必須科目 △ 選択科目(△の中から表示されている科目数を選択)

学部/学科 英語 120分 数学Ⅰ・Ⅱ・A・B 120分 国語(現古漢) 120分 世界史 90分 日本史 90分 地理 90分 小論文 180分
1 ▲ 1 ▲ 1 ▲
教育
経済・経済工を除く
共創

教科・科目・時間[予定]〈理系〉

● 必須科目 △ 選択科目(△の中から表示されている科目数を選択)

学部/学科 英語 120分 数学Ⅰ・Ⅱ・A・B ・Ⅲ 150分 数学Ⅰ・Ⅱ・A・B 120分 国語(現のみ)80分 物理 2科目150分※ 化学 2科目150分※ 生物 2科目150分※ 小論文 180分
経済 経済工
2▲ 2▲ 2▲
医 医
医 生命科学 2▲ 2▲ 2▲
医 保険-看護学 2▲ 2▲ 2▲
医 保険-放射線技術科学 1▲ 1▲
医 保険-検査技術科学 1▲ 1▲
2▲ 2▲ 2▲
2▲ 2▲ 2▲
芸術工 ※1 1▲ 1▲
2▲ 2▲ 2▲
共創

※1 未来構想デザインコースは物理・化学・生物から2科目選択となります。
※地学は選択できません。

時間割例

時間割例 〈文系〉※経済学部経済工学科を除く

教科・科目 時間
数学 9:30~11:30
個人マスター等記入 11:30~11:50
昼休み 11:50~12:40
英語 12:40~14:40
国語 14:50~16:50
地理歴史 17:00~18:30
小論文 17:00~20:00

時間割例〈理系〉経済学部経済工学科を含む

教科・科目 時間
数学* 9:00~11:30
個人マスター等記入 11:30~11:50
昼休み 11:50~12:40
英語 12:40~14:40
理科 14:50~17:20
国語(経済学部経済工学科のみ) 14:50~16:10
小論文 17:30~20:30

* 医学部保健学科看護学専攻・共創学部は9:30~11:30[120分]

提供資料

  • ①解答…試験当日に東進ドットコムで公開予定 ②解説…成績表返却日までに東進ドットコムで公開予定

個人成績表等返却期間

  • 試験実施から中7日の返却開始日より1カ月の間に、受験した校舎の窓口で受験票を提示し、お受け取りください。(受付時間は受験校舎にご確認ください) ※最新の入試要項に合わせ、内容を変更する場合があります。